| admin |
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
Overland オリジナルヘアケアブランド「HUMAN ヒューマン」スタート!
2023/05/23

<HUMAN for hair & skin >販売開始のお知らせ

東京は梅雨に入りかけのような不安定な気候の中、世界の首脳会議があり、悶々とする事件や何やらがあり、渋谷には韓国からアイドルグループが降臨し騒然としている中、表参道の一軒の小さな美容室で丁寧にそして大切に作られたヘア&スキンケアブランドが静かに産ぶ声をあげました。


「HUMAN for hair & skin」

&#12316;concept&#12316;
もっとシンプルに。素直にナチュラルなヘアケア、スキンケアを提案したい。
これがすべての始まりです。人々が現代を生きていくとき、何気ない心地よさを少し感じれたら。
無理をしない、気楽に、そして笑顔で。
本当の自分になれるヘアケアをあなたに。

Make it simpler. I want to honestly propose natural hair care & skin care.
This is the beginning of everything. If people feel a little casual comfort as they live in the present age.
Don't overdo it, take it easy, and smile.
Hair care for you to be your true self.


(自分としては珍しく?気取ったイメージで行ってみました笑。)

ニューヨークのセントラルパーク沿いのアッパーイースト・ウェストあたり、窓辺にカラーの花が一輪飾られた部屋で、自然の力に癒されるささやかな時間を演出してくれるアイテム。

そんなブランドになったら素敵だな、と思って立ち上げました。

ヘアケア、スキンケアの製品だけでももうすでに溢れている世の中ではありますが、なぜあえてそれを創るのか、そこに何か意味があるのか...ずっと自問自答してきたと思います。自分も良いと思えてお客様におすすめできる製品もたくさんあります。そしてきっとどの製品も研究を重ねて、たくさんリサーチもして、緻密な計画のもと販売されていると思います。
このブランドを創って何をしたいのか、どうしたいのか、自己満足ではないのか、深く考えました。
その結果、自分の中のシンプルな想いに気づきました。
それがコンセプトに詰まっています。
ヘアケア、スキンケアを通して生き方までシンプルに変えていけたら、テーマは壮大ですが、やることはミニマムナチュラルに。

HUMANブランドとして、まずは"バーム"をリリースします。
オーストラリアの養蜂場で採取され、オーガニック認証を取得しているビーズワックス(蜜蝋)です。香りはラベンダー、ティーツリー、フランキンセンスなど、深い森を想像させる癒しの香りです。もちろん香りに使用しているエッセンシャルオイル(精油)もオーガニック認証済みです。
髪だけでなく、手や指先、唇の乾燥にもご使用いただけます。

&#12316;balm&#12316;
紫外線、摩擦、空調、髪はいつもストレスを受けています。そんな心配から解放してくれる自然界のバリアを。そしてささやかな飾り気も忘れずに。

UV rays, friction, air conditioning, and hair are always stressed by the environment. A barrier in the natural world that frees you from such worries. And don't forget the little decorations.

全成分:ホホバオイル、マカデミアナッツオイル、ミツロウ、
エッセンシャルオイル(ローズウッド、ローズマリー、
ラベンダー、フランキンセンス、ジュニパーベリー、
サンダルウッド、シダーウッド)、トコフェロール
\2750(税込)


どうぞみなさま、末永くご愛用くださいませ。

ご購入はOverland店頭、またはこのHP「ご予約」ボタンから入り左上のカテゴリーの中に「HUMAN」とありオンラインでご購入いただけます。

*ショップ等での販売をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
お取引き条件等お知らせさせていただきます。

<OVERLAND HAIR & BOOK お知らせ>
2023/05/12

現在、店内スペースにて開催中の、現代アート作家・鈴木桃子による作品展示・販売のご案内です。

ドローイングにおいて圧倒的な才能と世界観を表現し続けているアーティスト・鈴木桃子さんの作品を展示し、販売も行っています。

緻密に描かれた作品には、生命や宇宙の無限なループが表現されており、細胞とも、または何にも形容しがたい何ものかが動き続けているようにも見えます。
このなんとも心地よい"何か"を是非ご体感ください。

販売作品は以下の通りです。

・ジークレープリント(高品質プリント)A4サイズ A3サイズ

・25cm × 25cmダイレクトペイント(台紙)

・27cm × 27cm パネル(木製)

*すべて額装してお渡しします。フレームについては素材等ご相談いただけます。価格はお問合せください。

GW2023
2023/05/07

今年は久しぶりに”ゴールデンウィーク”らしいGWになった感のある一週間でしたが、皆さんいかがでしたか?
表参道は前半こそ激混みしていましたが、後半はお出かけされる方が多かったのか割と落ち着いていた気がします。
Overlandは平常運転していましたが、構想だけはジワジワとムクムクと練っていましたので、雑談的にお伝えします。

まずはご予約システムについて。新たに始めたシステムについてこちらからの説明不足にもかかわらず、みなさまご対応くださり本当に感謝しております。ちなみにHPの左側に「ご予約」ボタンをつけましたので、そちらからも是非。( 以下をコピペでも)
https://my-site-108647-108467.square.site
もちろんお電話03-6804-3868でも、メールoverlandhair@gmail.comでも喜んでお受けしていますので、ご都合に合わせていつでもご予約頂けましたら幸いです。

さて、先日(ってもうだいぶ経ちます,,,)お知らせしたOVERLAND
BOOK STOREの状況報告です。4月に村上春樹さんの本を扱うことをお伝えしましたが、いろいろIROIROあって”まだ”入ってきていません!なんという,,,これは素人の成せる業というか出版社から直の仕入れができず(前回の石川直樹さんの本を直接仕入れられたのは奇跡だったようです笑)、問屋さんを通すことになり、そうこうしているうちに例のGWになってしまい、結果滞っています。仕入れられることは間違いないのですが、やりとりに時間を要する模様です。ので、今しばらく楽しみにお待ちいただけたらと思います。(選ぶ本はおもしろはず!と自負してはいます。)

そしてそして!以前の告知後、意外と反響が薄めだった笑「Overlandオリジナルブランド "HUMAN"」の初の製品となるバームですが、こちらは現在製作していただいている途中です。5月中旬あたりには製品をお見せできるかと思いますので、こちらも(いゃ、こっちこそ!)是非ぜひ楽しみにお待ちいただけたらと思います。
オーストラリアの養蜂場で採取された”ミツロウ”を使用したとても純度の高いバームです。香りは森、その中でも”聖なる森”の香りです。抽象的ですみません。でも香って頂いたらわかると思います。フランキンセンスやティーツリーなどをブレンドしています。バームも多々ありますが、薄付きで重くならず、適度な潤いを与えてくれるハチさんからの贈り物です。(正確にいうと、蜂が巣を作るときに使うのがミツロウです。それをありがたく頂いているわけです。)

長くなりましたが(また大事なお知らせが一番最後になり伝わるか不安,,,w)現状報告でした。
これから(すでに)紫外線が強くなり、梅雨が来て、髪のダメージや扱いにくさが気になる季節になっていきます。髪型はもちろん、ヘアケアもスキャルプケアも良いものありますので、なんでもご相談ください。一番得意(←本業)なので!引き続きよろしくお願いいたします。

ご予約について
2023/04/18

ご予約システム変更に伴い、ご迷惑をおかけしており申し訳ありません。
新しく以下のご予約サイトを作りましたので、ご利用いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

<Overland 予約サイト>
https://my-site-108647-108467.square.site/

<<ご予約についてのお知らせ>>
2023/04/12

現在、ホットペッパービューティーからのご予約がストップしており、大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
復旧見込みが5月の下旬になるとのことで、対応を検討しております。
ご利用のお客様にはご不便をおかけ致しますが、以下の方法でご予約をお取りいただけましたら幸いです。

・サロンに直接お電話いただく。
Overland 03-6804-3868
  I    03-6459-2733

・メールにてご連絡いただく。
担当:伊佐 overlandhair@gmail.com
担当 大岩 atsunoshin.pma@gmail.com

大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

11周年を迎えることができました。
2023/04/05

皆さま、こんにちは。
お元気でしょうか?
Overlandは本日4/5、オープン11周年を迎えることができました。
すべてのお客様、お世話になっているメーカー様、ディーラー様、支持・協力してくれる知人友人のみなさん、支えてくれる家族、に心から感謝申し上げます。
また会社としては3年が経ち、本当に時間が経つのが早く感じます。
益々精進して参りますので、どうぞ引き続き変わらずにお付き合い頂けましたら幸いです。

時間が経つのが早く感じる、この現象についてよく考えることがあるのですが、情報や物質の過多やスマホや、現代のすべて?がそうさせている、いゃ自分でそうなる選択をしてしまっているのではないかと思っています。
もっともっと目の前のこと、例えば人参を食べているときにちゃんと人参を意識して色や硬さや甘さや、"人参に意識を集中!"して食べる、、、とか(そこまででなくても良いですが笑)ことが大事だなぁ、と感じます。

さて、ご報告としては、
・OVERLAND HAIR & BOOK では4月から「村上春樹フェア」を(勝手に)開催します。ご存知と思いますが4/13に6年ぶりの長編作を出版される村上春樹さんですが、それに合わせて店主が好きな村上春樹作品を販売させていただきます。青春三部作などとも呼ばれる初期の頃の作品は彼の著書の中でもやはり特別な(世界観が確立された)作品であると言えます。そのあたりはもちろん大好きではあるのですが、あえて物語ではなく彼のエッセイを扱いたいと思います。どれを選ぶかはどうぞお楽しみに。またSNSで告知します。

・そして(これを最初に言わないといけないですが笑)、足掛け何年?の思いや想いやオモイがようやく形になり、OVERLANDオリジナルのHAIR & SKINケアブランドを小&#12316;&#12316;&#12316;さくですが始めることが決まりました。
いろいろ出して行きたい!と思っていますが、何しろ企画&#12316;発注まで個人でやるので、これはもうタイミングです。ということで、一番最初の製品は、みなさん大好き「バーム」です。詳細・拘りは長くなるので改めますが、オーストラリアの高純度な蜜蝋です。

など、これからも何かしていないと気が済まない性分を生かして楽しいことをお客様にご提供していきたいと思っていますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

<新しい書籍のご案内>
2023/01/28

<新しい書籍を入荷しました>

石川直樹「THE VOID」

現在、表参道GYLE GALLERY、渋谷MIYASHITA PARK内 "SAI"にてヒマラヤ8000m峰の写真展を開催されている石川直樹さん。
OVERLAND BOOK STOREで最初に扱わせて頂いた「最後の冒険家」に引き続き、写真家である石川さんの写真集「THE VOID」の販売を始めました。

2005年に発表された作品。この頃すでにいくつも著書を出されていますが、ご本人的に「写真家として生きていくことを決めた出発点」と語る作品集でもあります。

写真に収められているのは(もちろん)ただの森ではなく、ニュージーランドにイギリス人が入植する以前から先住していた"マオリ"の人々の聖地である原生林の姿です。

縦26cm、横33cmの大きな写真群からは原生林が持つ深い森の神聖で美しい空気までもが伝わってくる、迫力のある一冊となっています。

石川さんのヒマラヤの写真が素晴らしいことはもちろん言うまでもありませんが(いつかは扱いたい!)、この"森"の写真もまっすぐでその場の情景に思いきり惹き込まれる魅力的な写真たちです。

久しぶりに改めて見返して、是非みなさんにおすすめしたくなりました。

石川直樹「THE VOID」
\3,850(税込)

#石川直樹 #thevoid #overlandhandb #写真集 #表参道美容室

京都にて
2023/01/11

昨日、京都にある京セラ美術館にて開催中の「アンディ・ウォーホル展」を観に行きました。
規模でいうと20年くらい?前に東京都現代美術館であった展覧会以来の規模と点数でしょうか。

自分にとって美容師になってすぐ、先輩方に「オシャレだから見ろ!」(もっと優しく笑)と教えられ、最初は有名だから見ていたアーティストの一人でしたが、様々な作品や資料、彼自身を知るうちに引き込まれていき、さらにはNYかぶれな自分にとっては外せないアーティストになりました。

なので、今回の展覧会は這ってでも観に行く所存でありました笑。
念願叶って、入口を入った感動は忘れないと思います。
ウォーホル財団が貸出してくれたことにも本当に感謝です。

作品群は初期のものから、ウォーホル初の海外旅行(世界一周!)で訪れた京都での様子を写した写真とスケッチ作品、また彼の作品を代表するシルクスクリーンのアレやアレなんかも(いっぱいありすぎなんです笑)。日本初公開の作品もたくさんある中で、やはり最晩年の「最後の晩餐」は大きさだけでなく、モチーフもアンディ・ウォーホルらしさがよく現れた作品で素晴らしかったです。(この作品を発表して約一年後に亡くなります。)

前置きは以上で、"本屋"として微力ながらご紹介したいと思い、今回の展覧会の図録(写真参照7)をごく少数ですが、購入してきましたので定価にて販売いたします。
(そう、利益ゼロ!笑)
なかなか見応えがあり、ウォーホルが好きな方もあまり詳しくないけど知ってるという方も、是非おすすめです。

自分の書庫?から引っ張り出してきた過去の書物(もっとあるけどテーブルに乗り切らない笑、のでたまに変えます。)や今回の展覧会を紹介している雑誌(penと Casa BRUTUS)も併せて並べてご覧いただけるよう勝手に「アンディ・ウォーホルフェア」をしばらくやってますので、是非ぜひ見に来てくださいね!

#アンディウォーホルキョウト #andywarholkyoto #overlandhandb

美容師さん募集!
2023/01/07

<フリーランスの美容師さん募集のお知らせ>

表参道駅A2出口(アップルストア前)から徒歩2分の好立地にあるシェアサロン「hair salon I(アイ)」。
2月からセット面が空きますので、フリーランスの美容師さんを2名募集しています。

現在、フリーランスでお仕事されている美容師さん、表参道でお仕事したい美容師さん、良い環境でお仕事したい美容師さん、いらっしゃいましたら是非ご相談ください!
もしくは今あなたが通っている美容師さんが表参道でお仕事してくれたら...という方も、美容師さんをご紹介頂けましたら嬉しいです。(謝礼あり)

気になる条件など詳細は、お気軽にDMやお電話にてお問い合わせください。(条件は決して悪くないと思っています!)

ご縁を楽しみにお待ちしております。

Instagram、FacebookからのDMも◎

#フリーランス美容師 #表参道美容室 #美容師求人 #美容師フリーランス #シェアサロン #シェアサロン求人

お薦めの一冊
2023/01/05

この本を扱わせていただけることをとても光栄に思います。
そして、ぜひたくさんの方にご紹介したい一冊を"本屋として"一番最初に選びました。

石川直樹「最後の冒険家」

この本との出会いは10年前、オーストラリア・タスマニア島に一人旅に出るときに持っていったときに遡ります。
著者である石川直樹さんは写真家でありながら、北極から南極までを踏破したり、世界七大陸最高峰を登頂したり、近年ではヒマラヤの8000m峰をいくつも登り、数々のエクスペディションを成功させている冒険家的な方。(以前、トークショーでは"写真家か登山家か?"の問いに迷わず"写真家"とお応えになっていました。その明確な理由も納得でしたが、それはまた。)

僕は写真や写真機(カメラ)を趣味としているので、石川さんの写真集は度々拝見していましたが、文章はこの本が(たしか)最初だったと思います。

まったく知らない地、タスマニア島に向かう飛行機で、少なからず不安と緊張感の中、この本を読んでさらに不安と緊張が増したことはたしかです笑。

本の内容は、熱気球で太平洋を横断しようと試みるノンフィクション作品なのですが、一緒に飛んだパートナーへの想い、ご自身の中の心の動き、壊滅的な、または奇跡的な状況などの細かなリアルな描写に読者は惹き込まれます。

この本が好き過ぎて、以前知り合いに何冊か配っていたときもありました笑。それくらい推しの一冊です。ぜひ。

第六回 開高健ノンフィクション賞受賞作

*現在、表参道・GYRE gallery にて「石川直樹 写真展 ダウラギリ/カンチェンジュンガ/マナスル」を&#12316;2/26まで開催中。こちらも素晴らしいのでぜひ。

#石川直樹 #最後の冒険家 #本屋 #overlandhandb #集英社

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

- Topics Board -